正月飾りの処分の仕方ってどうしてますか?
行政に聞くと、きっと一般ゴミとして出してくださいと言われてしまうと思います。
なんというか味気ないというか、、、
地元の自治会や神社では「どんど焼き」という文化が継承されていて、コロナ禍でも頑張っています。
ここでは正月飾りやお習字、御守りなどがお焚き上げされます(プラなどの燃えないものは除く)。
やはり一般ゴミに出すのは忍びなく、風情が感じられるどんど焼きに持ってこられる方が多くいらっしゃいます。
近隣住民の方の温かいご理解に感謝です。
高砂自治会では餅つきも再開。
子どもに杵を持たせて伝統文化を教えます。
昔取った杵柄とはよく言ったもので、自治会の先輩達がいきいきと、そしてめちゃくちゃかっこよく見えます!!
皆さんに食べてもらうところまでは難しいですが、地域における教育のあり方を見ることができました(お餅は自治会役員で責任をもって美味しくいただくそうです)。
こうした場面に遭遇すると、私は本当に幸せな気分になります。
地域の触れ合いって、どうしてこんなに心地がいいんだろう。。