ブログ
-
西橋本一丁目交差点改良工事。
市議会議員時代から取り組んでおりました、西橋本一丁目交差点の改良工事が一区切りつきました。 橋本五差路に向かう方向に対して、またその逆方向に対して右折レーンが設置されました。 用地買収から多くの市民の方々のご協力があり、また長らく工事への... -
こどもホスピス視察。
横浜市金沢区にある、『うみとそらのおうち』を視察させていただきました。 ここでは「生命にかかわる病気とともにある子どもときょうだいや家族が、家庭的な環境の中で豊かな時間を過ごし、喜びも悲しみも共に分かち合い支え続ける『こどもホスピス』の運... -
神奈川県議会・予算委員会。
令和6年第1回神奈川県議会が開催中です。 3月14日には予算委員会の中で、質問をさせていただきました。 (1)県営水道における火山被害対策について (2)生物多様性の保全の推進について (1)については、富士山が噴火した際には、溶岩流による被害が相... -
西橋本4丁目交差点、右折信号設置。
協同病院と、神奈中バスの「はけの原車庫」を結ぶ西橋本4丁目交差点に右折信号が設置されました。 元々、橋本五差路方面及び相模原IC方面から来る信号には右折信号がついておりました。 この度交通事情の変化などから、協同病院側からのアクセス、相原方面... -
河津桜が見頃です。
県議会日程の合間をぬって、地元での活動をしています。 相模原市議会も議会日程が動いているため、市の職員さんとの時間は特に貴重です。 緑区長と課題を共有したり、道路整備課や保育課長などにも時間をいただきました。 緑区庁舎に隣接する河津桜が見頃... -
同期のありがたみ。
本日の本会議で、かながわ未来会派の吉川さとし議員(大磯町・二宮町選出)が一般質問に立ちました。 先週22日には永井まさと議員(横須賀市選出)が登壇し、会派一期生の全員が一般質問を終えました。 新人全員が、各地方議会を経験してからの県議会当選... -
中大法学部江藤ゼミOBOG会!
昨日は中央大学でお世話になった江藤俊昭ゼミのOBOG会のため、新しくできた茗荷谷キャンパスに訪れました。 ゼミの後輩である妻と、娘も一緒に参加させていただきました。 江藤ゼミは地方政治・地方議会論を学ぶゼミでありましたが、江藤先生からは「自主... -
かながわ木づかいフェア。
昨日、本日と『第一回かながわ木づかいフェア』が、横浜市にある三井アウトレットパーク横浜ベイサイドで開催されております。 県産木材のPRや、県内森林環境を知ってもらうための取組みとして県が主催しており、私も本会議場や委員会の場で質疑をさせてい... -
春は近い!
最近の温かな陽気に誘われて、橋本公園の河津桜も少しずつ咲き始めました。 まだまだ一分にも満たない様子ですが、せっかちさんがいるようです。 雪は降ったとはいえ、年々冬の期間が短くなっているように感じます。 昨日はバレンタインデー。 娘が連休中... -
予算議会、開会!
いよいよ本日から、令和6年第1回神奈川県議会定例会が始まりました。 3月25日までの42日間で、来年度当初予算案や2月補正予算、各条例案などが審査されます。 パソコンに向き合い、重い重い予算書を持ち歩く日々が続きます。 提案された令和6年度当初予算...