地域活動– category –
-
地域活動
朝のあいさつ運動!
朝は本村賢太郎市長に相陽中学校までお越しいただいて、あいさつ運動を一緒にさせていただきました。 ご縁をいただいた保護者の方々にも感謝申し上げます。 市政を身近に感じてもらうには、市のリーダーと会うのが一番! そこから広聴の機会も広が... -
地域活動
学びある日曜日。
朝6時の詰所集合からスタート。 相模原市消防団、北方面隊第一分団の一員として操法大会に出場しました。 ポンプ者操法の選手でこそありませんでしたが、この日のために分団の心を一つに訓練してきました。 前回チャンピオンとして臨んだ今回は、惜... -
地域活動
卒業生として、保護者として、、
本日、相模原市立橋本小学校創立50周年、お祝いの会を開催させていただきました。 私も子どもの頃、20周年のお祝いをしたことを覚えておりますが、在校5年生の父親として、実行委員長をさせていただきましたことを幸せに感じております。 周年事業... -
地域活動
次の日本GPは春!
F1日本GPを終え、新幹線に飛び乗りました。 角田裕毅応援団副団長として、角田選手を応援し、またすれ違う人々が皆、「ユウキ」を愛してくれるように努めました!! 決勝の結果は12位でポイントならずではありましたが、まだシーズンは終わっていま... -
地域活動
F1日本グランプリ予選!
朝一番で三重県鈴鹿市にお邪魔しています。 初めての鈴鹿サーキット、初めてのF1観戦です。 相模原市のスター「角田裕毅」さんの応援に、応援団副団長として観戦いたしました。 F1カーの速さの体感はテレビ画面のものとは比べ物にならず、臨場感が... -
地域活動
橋本町民運動会!
5年ぶりに橋本公民館区内自治会による、町民運動会が開催されました。 午前中のみの競技と変更をし、実行委員会皆さんの工夫がなされる中での開催となりました。 自治会員として、消防団員として参加をさせていただきました。 自由参加の50m走では... -
地域活動
津久井在来大豆の魅力!
津久井在来大豆をご存知でしょうか? 第二次世界大戦前には県内で広く栽培されていましたが、その後は輸入大豆におされ、栽培面積も激減しました。 平成20年には「かながわブランド」に認定されましたが、一部では「幻の大豆」とも呼ばれています。 ... -
地域活動
橋本小学校、アスレチックお披露目!
子どもたちの夢、、 アスレチックの再設置が叶いました!! 私たちも遊んだ旧アスレチックは、学校創立10周年を記念してPTAから寄贈されたものでした。 しかし老朽化が進み、また高さなどの安全性にも課題があり、昨年度取り壊されてしまいました。... -
地域活動
働くクルマ!
9月1日の防災の日に合わせてイベントが行われております。 神奈川県庁周辺でも明日まで「かながわ消防防災フェア」が行われています。 また赤レンガ倉庫のイベントスペースでは、国や米軍、神奈川県、横浜市などの防災に関するブースが出展されてい... -
地域活動
川尻八幡宮例大祭。
昨日は川尻八幡宮のお囃子の山車が9基、10団体が一同に集まってのお祭りとなりました。 囃子連の会員だけで680名いらっしゃるとのこと。 あの盛り上がりにも納得、そして神輿に続いて「圧巻」の一言でした。 本日は残った興奮を抑えての川尻八幡宮の例大祭...