地域活動– category –
-
しのばら園芸市2024。
藤野地区の牧野で行われている「しのばら園芸市」にお邪魔いたしました。 「あるものを活かす」というテーマのもと、例えば裏庭で取れた植物や果実、または樹木が商品となり、多くの方々で賑わっていました。 私も竹細工でできた鍋敷きや、ナラ枯れ樹木を... -
日曜日の活動。
橋本上町自治会の定時総会からスタートいたしました。 上町さんには夏祭りや納涼祭、自治会清掃等にも声をかけていただいています。 変化の見える橋本地区において、すでに大規模な再開発を経験した上町さんのご経験は大きいことと感じています。 その後は... -
津久井湖の桜、見頃!!
朝の街頭活動を終え、津久井方面に伺いました。 県立津久井湖城山公園の花の苑地の桜は、見頃を迎えております! (旧市内と比べると早いようですね!) カメラを持った方、親子連れと、多くの方々で賑わっています。 桜に誘われて40分ほど歩きましたが、... -
相模原から桜咲け!
今日から令和6年度のスタートです。 相模原市内にいる限りではフレッシュマンを見つけられませんでしたが、異動も含めて新しい環境にドキドキしていた方も多くいらっしゃったと思います。 私は新年度を相模原市役所にお邪魔するところからスタートしました... -
各地で桜まつり!
桜前線は例年よりも遅いようですが、桜まつりにお邪魔しました! 会場は笑顔が満開に咲いておりました! 津久井湖桜まつりは、橋を挟んで津久井側の花の苑地と、城山側の水の苑地で行われました。 どちらも特色を活かして、また両実行委員会も互いに連携し... -
河津桜が見頃です。
県議会日程の合間をぬって、地元での活動をしています。 相模原市議会も議会日程が動いているため、市の職員さんとの時間は特に貴重です。 緑区長と課題を共有したり、道路整備課や保育課長などにも時間をいただきました。 緑区庁舎に隣接する河津桜が見頃... -
橋本神明神社、節分祭。
昨日は地元の橋本神明神社で、初めての節分祭が行われました。 14時、15時の豆まきは多くの人で賑わいました。 私は橋本おいせの杜、神輿担ぎ手の会の一員として「鬼」になって参上! 会場には保育園でつくったお面をかぶった、仲間のかわいい鬼さんもたく... -
津久井在来大豆、味噌づくり。
大豆のレジェンド、根小屋の石井さんに声をかけていただいて、昨日今日と味噌づくりに顔を出させていただいています。 昨日は橋本小、今日は大沢小でした。 どちらも3年生の授業で津久井在来大豆について学び、いよいよクライマックスを迎えています。 味... -
SLIM月面着陸成功!
小型月着陸実験機(SLIM)が月面着陸に成功いたしました! 世界で5事例目、日本初の快挙の喜びを、淵野辺駅のパブリックビューイングにて観客皆さんと分かち合うことができました。 水野参議院議員に声をかけていただき、合わせて実施された月の観賞会には... -
どんど焼き。
各地域でどんど焼きが開催されました。 松飾りやしめ縄、だるまなどがお焚き上げされました。 火が落ち着いてくると皆で団子を焼いて食べ、無病息災を祈りました。 今年は集まった方々の中で、能登半島地震の話が多く出ました。 地域行事であるどんど焼き...