地域活動– category –
-
地域活動
緑区の山林活用。
今日も津久井のおいしい空気を、身体全身で浴びてきました! 山の中に入り、民有地でドローンを飛ばしました! ドローンの活用については、国も前向きな姿勢を見せており、孤立支援や防災対策としての活用に期待が集まっています。 しかし今もなお国による... -
地域活動
今日も元気に!
緑区各所で元気をもらい、笑顔をもらいました! 相模川クリーン作戦から始まり、橋本公民館主催のビーチバレーボール大会の応援や、福祉カーニバルin橋本にも参加させていただきました。 様々な交流の中で、今後作業現場の実情を見せてもらう約束などもい... -
地域活動
学校運営協議会委員、再任。
昨日、相模原市学校運営協議会委員として、昨年度に引き続き委嘱を受けました。 橋本小学校の協議会委員会長としてもお役目をいただきました。 母校と在校生のために、しっかりと働きたいと思います。 『学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)は、... -
地域活動
ワクワクの「未来体験会」!
橋本小学校では「未来とつながるまち HASHIMOTO」をテーマに、複数の企業が出前授業を行ってくださいました。 自分たちがどのように"未来"とつながることができるのか、橋本駅にできたJR東海によるイノベーション創出促進拠点「FUN+TECH LABO」の全面協力... -
地域活動
橋本を守る市民の力。
緑区安全・安心まちづくり推進協議会橋本支部の定期総会に出席しました。 相模原北防犯指導員は当協議会の委員となります。 来賓のあいさつとして、相模原北警察署の方のお話がありましたが、所管内における昨年の刑法犯認知件数は735件で、一昨年よりも19... -
地域活動
ひろがるつながり。
藤野で行われた「よろづマルシェ」に行ってきました。 ここでは現金のやり取りはなく、すべて地域通貨「よろづ」を通して交流がなされます。 例えば写真のように「藤野薬膳ゆべし」を食べようとすると、【50よろづ】が必要となります。 参加者は「よろづ手... -
地域活動
末広町防災訓練。
本日は橋本消防団活動からスタートです。 久しぶりの防災訓練でしたので、テンション高めでした。 昨年度入団の新人くんも、緊張しながらも無事にデビュー戦を終えました。 防災訓練後もマニュアルを見返すなど、もっと頑張りたいという意志が感じられまし... -
地域活動
周年事業、一区切り。
約1年半に渡って実行委員長として携わってきた、橋本小学校50周年記念事業。 本日のPTA総会において活動報告、ならびに収支決算にご承認をいただき、ほっと胸を撫で下ろしているところです。 卒業していった昨年度の6年生を主体に、下級生も協力して様々な... -
地域活動
活動日和。
今日は気持ちのいい天気の中で地元活動! 風が強いのには困りましたが、、 お昼は内出の「山山山」(ヤマサン)でいただきました! ラーメンメニューもおいしいのですが、私はチャーハンにハマっています。 量が多いので、初めての方は半チャーハンから食... -
地域活動
今日も元気に笑顔で!
今日も一日、忙しくさせていただきました! 城山のBBQには一時間ほどしか滞在できませんでしたが、新しい出会いもいただくことができました。 その後も相模湖やまなみ祭に、藤野ちいさな観光まつりなどに顔を出させていただきました。 毎年毎年と、お声か...