oda-takahisa– Author –
-
相模湖旧勝瀬地区居住者会の皆さんと。
相模湖は相模川を相模ダムにせき止めて造られた、人造湖です。 神奈川県の水がめとして、県民の命を守っています。 また観光地として、休日には多くの笑顔でいっぱいになります。 冒頭に書いたように相模湖は人造湖でありまして、多くの先人たちの... -
橋本小学校、アスレチックお披露目!
子どもたちの夢、、 アスレチックの再設置が叶いました!! 私たちも遊んだ旧アスレチックは、学校創立10周年を記念してPTAから寄贈されたものでした。 しかし老朽化が進み、また高さなどの安全性にも課題があり、昨年度取り壊されてしまいました。... -
働くクルマ!
9月1日の防災の日に合わせてイベントが行われております。 神奈川県庁周辺でも明日まで「かながわ消防防災フェア」が行われています。 また赤レンガ倉庫のイベントスペースでは、国や米軍、神奈川県、横浜市などの防災に関するブースが出展されてい... -
九都県市合同防災訓練。
首都圏四都県、五政令市による合同防災訓練が行われました。 岸田首相はじめ、各大臣、政府関係者を本村賢太郎相模原市長、黒岩知事がお迎えしての訓練となりました。 本日は関東大震災から100年という節目の日。 コロナで実施できなかった合同防災... -
県政報告Vol.1
-
宮ヶ瀬、気持ちいい!
今日は朝の街頭活動から、事務所で作業をこなして清川村まで出張してきました。 長友よしひろ総支部長の街中街宣活動の手伝いをしてきました。 選挙区割りが変わった神奈川14区、16区。 清川村は16区から、私たちの住む相模原市緑区と同じ14区選挙区へと変... -
川尻八幡宮例大祭。
昨日は川尻八幡宮のお囃子の山車が9基、10団体が一同に集まってのお祭りとなりました。 囃子連の会員だけで680名いらっしゃるとのこと。 あの盛り上がりにも納得、そして神輿に続いて「圧巻」の一言でした。 本日は残った興奮を抑えての川尻八幡宮の例大祭... -
かながわまつり50選、ハンパなかった!
この夏祭りの時季も終盤を迎えています。 各地域の盛り上がりが、コミュニティの活性化につながっていることを感じながら、7月・8月だけで少なくても50箇所ほどを巡らせていただいています。 昨日は橋本地区、大沢地区、相模湖地区のお祭り(準備時間含む... -
続続続・夏祭り!
続いています、夏祭り。 緑区だけでこんなにも多彩な祭りがあるとこに驚かされます。 自治会の祭りもあれば、神社・八幡宮の例大祭もあります。 地元の高校生や中学生とコラボしているところもあれば、花火を打ち上げたり、カラオケ大会を催したり、、、 ... -
たまには休憩。
朝から消防団の操法用水槽の修理。 橋本消防団は久方ぶりに操法大会への出場が決まっており、10月の大会に向けて訓練しております。 普段はなかなか手伝いにも行けていないため、できる時にできる活動を。 高い水圧がかかる水槽にはどうしても穴が開いてし...