ブログ
-
ファイヤースクール参加!
相模原市では市内小学校の3.4年生を対象に、『ファイヤースクール』を実施しております。 児童に火災の怖さを教え、予防についてや対処方法についても講義します。 合わせて消防職員や消防団の紹介もしています。 消防団の紹介についてはこれまで、職員に... -
3年ぶりのハッシィフェスティバル!
橋本小学校、ハッシィフェスティバルが開催されました。 実に3年ぶりの開催となりまして、私も運営側で参加をしたのは二度目です。 PTAがブースを出展し、児童とその保護者が一緒にまわる楽しいお祭り。 学校で遊べちゃうなんてワクワクしちゃいま... -
健康づくり、お便りありますか?
橋本地域における健康づくり普及員として、健康教室の設営を行いました。 講義内容は腸の働きを再確認し、腸の健康を保つことについてでした。 トイレは「便所」と言います。 昔の方々はお通じを健康のバロメーターとしてみていた。 様々な情報の「... -
現役旭中生との交流。
旭中学校前交差点にお邪魔して、旭中生に声をかけさせてもらっています。 コロナ禍でなかなか旭中学校にも伺っていないので、生の声を聞く機会が減っています。 私からは中学校給食についての質問をしています。 現在相模原市は、希望者に対するデ... -
七夕まつり、再び。
夏の間の橋本七夕まつり実行委員としての活動もひと段落。 来年こそは屋外開催をと意気込んでいます。 そんな中、旭小学校の4年生の皆さんが社会科の「伝統」に対する勉強として、私たちを学校に招いてくださいました。 旭小学校は橋本商店街を学区... -
大鷲神社、酉の市。
一の酉が行われております。 私は14時ごろ、快晴の大鷲神社にお邪魔してきました。 酉の市は商売繁盛を祈願して行われます。 今年は三の酉まで開催される予定で、4日、16日、28日と続きます。 先ほども雨がポツポツと来てしまいましたが、雨天でも元気に実... -
文化の日、賑わう。
今日はたくさんの方とお会いし、そして一緒に汗をかく一日となりました。 東橋本商店会は昨年に引き続き、2回目の文化祭。 テントを建てるところからのお手伝いですが、そういえば議員になっていなかったらテントに触ることもなかったかもしれませ... -
快晴の空、運動会!
気持ちの良い秋晴れのもと、橋本小学校の運動会が開催されました。 最近の運動会はかたちが変わってきています。 家庭における習い事などの都合や、教職員の働き方改革にも配慮し、土曜日の午前中だけで終える工夫がされています。 徒競走は別日に行うなど... -
緊張しながらのプレゼン?!
橋本小学校の創立50周年記念事業については、児童の学びの場としても大いに期待するところです。 本日は橋本ロータリークラブの皆さまの例会にお呼びいただき、子どもたちの総合的な学習の時間の成果発表を行わせていただきました。 児童からはどう... -
橋本駅デッキ上、ブロック修理。
いや、本当に緑区の土木事務所の対応は早いと思っています。 昨日、橋本駅で街頭を行なっている際、目の前のブロックが浮いていることに気が付きました。 出勤中の皆さんがつまずかなければいいなと心配しながら、また雨水で滑りやすくなっているので、ア...