地域活動– category –
-
地元day。
今日は地元に張り付いて仕事ができました〜 朝の街頭活動では、マイナンバーカードの課題や、福島第一原発処理水問題など、多くの反応をいただきました。 国政にチャレンジしている長友よしひろ総支部長にもお伝えし、ぜひとも有権者に分かりやすく説明す... -
神輿始め!
昨日は宮上本町自治会にお邪魔し、お天縛さんの神輿を担ぎました! 橋本のおいせの杜や、東橋本南の盛り上げ隊からも精鋭達が集まって、威風堂々と渡御いたしました。 宮上、おいせの杜、南の半纏が結集したのは今回が初めてです。 担ぎ手が不足する中で、... -
夏まつり、開始!
昨日から相模原市緑区においても夏まつりが始まりました! 待ちに待った開催で、例年よりも来場者が多いとのこと。 私もこれまで参加したことのなかった城山地区町屋自治会と、津久井地区寺沢自治会の夏まつりに参加させていただきました! まだまだコロナ... -
相模原白門会、設立10周年
先日の日曜日に中央大学のOB・OG組織である白門会、相模原支部の設立10周年式典が開催されました。 JAXAの津田教授による記念講演や、市内プロ音楽家による弦楽五重奏が華を添えてくださいました。 会場には本村賢太郎市長を来賓としてお迎えするなど、一... -
橋本七夕まつりを継承する。
いよいよ本年8月、橋本七夕まつりが私たちのまちに復活いたします!! 昨年は周年式典のみ行いましたが、今年こそは出店やステージイベントを伴っての3日間開催となります(8月4.5.6日)。 本日は橋本小6年生の前で、橋本七夕まつりの歴史を話を、またどん... -
田植え。
城山地区にある田んぼの、田植えに参加させてもらいました。 今年で2年目となります。 苗を一本植えした方が根を強く張るとのこと。 真っ直ぐ植えた方が雑草を刈りやすいことは経験済みです。 昨年よりも先の行程を見据えた作業ができました。 しっかりと... -
橋本の歴史を学ぶ。
昨日は橋本おいせの杜、神輿担ぎ手の会の研修会がございました。 橋本神明神社をめぐる歴史について、神明神社の総代である井上研一さんから講義がございました。 今の橋本の神輿は神明神社の総代をはじめとする関係者や、地域の自治会が一緒になって盛り... -
橋本小学校、50歳誕生日!
本日、6月5日は橋本小学校の設立50周年記念日です。 半世紀にも長きにわたって地域に愛されてきました。 これを記念して、今日は全校児童でバルーンリリースを行いました。 朝9時からボランティア30名に集まっていただき、 約1000個の風船にヘリウムガスを... -
境川をきれいに。
境川クリーンアップ作戦に参加させていただきました。 橋本会場では学生さん、地域の皆さんの前で一言ご挨拶させていただきました。 境川は神奈川県と東京都が管理している二級河川です。 相模原市の城山湖付近を源流として、町田市や横浜市などを通り、藤... -
橋本小をきれいに!
母校・橋本小学校は創立50周年を迎えます。 これまでも記念タオルの販売など、保護者や先生方にはご協力をいただいてきました。 本日はボランティアさんを募って、校庭の側溝や切り株の処理などを行いました。 コロナ前までは保護者が夏休み前に集まって、...