ブログ
-
どんど焼き。
各地域でどんど焼きが開催されました。 松飾りやしめ縄、だるまなどがお焚き上げされました。 火が落ち着いてくると皆で団子を焼いて食べ、無病息災を祈りました。 今年は集まった方々の中で、能登半島地震の話が多く出ました。 地域行事であるどんど焼き... -
県政報告Vol.3
-
能登半島地震、支援活動。
相模原市内では、能登半島地震被災地のための支援の輪が広がっています。 支援策の一つとして募金活動が挙げられます。 それぞれの団体が被災地に思いを寄せながら活動しています。 昨日は相模原青年会議所の現役の皆さんとともに、30分だけでしたが橋本駅... -
相模原市賀詞交換会。
本年の活動発信を行なうにあたり、まずもって令和6年能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 またお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げます。 本年も相模原市の賀詞交換会から公務がスタートいたしました。 その中で令和6年能登半島... -
原点に戻って。
今年は特別な一年となりました。 初心を忘れず、情熱を忘れずに活動しなければと走りました。 多くの方々に伴走していただいたり、時には給水をしていただき、どうにかレースをつくれたんだと思います。 今日は私の政治の原点である、本村賢太郎事務所にご... -
朝活!
本日で朝活も一区切り。 御用納めの今日も、通勤の方の人数は少なかったように感じました。 政治的な関心も高まっているようで、普段とは違う有権者の方からも、声をかけられる機会も多かったと思います。 こういう時だからこそ、次なる国政の予定候補者の... -
元気に活動報告!
今日も昨日に引き続き、元気に活動報告をしております! 相模原市緑区には素敵な景色がたくさんあります。 天気にも恵まれて気持ちがいいです! 鳥居原ふれあいの館にもトイレ休憩で寄りましたが、空気も澄んでいて気持ちのいいことこの上なしです... -
歳末火災特別警戒、開始!
今年も歳末火災特別警戒の時期となりました。 私にとって13回目の仲間との年末、、、 今年もまちの安全を祈願し、厳しい目を向けながらパトロールを行ないます。 昨日今日と日中は、各地域の消防団員さんの日頃の活動に感謝して、緑区内すべての詰所を訪問... -
地震峠。
今年は関東大地震から100年の年であり、神奈川県としても震災の恐ろしさと、備えの必要性等を訴えています。 相模原市緑区鳥屋地域には、「地震峠」と呼ばれる箇所があります。 関東大震災が起き、鳥屋の馬石地区では揺れの直後に南山が崩れました。 その... -
鳥屋の朝!
年内学校最後の見守り活動で、鳥屋を訪れました。 今年度から鳥屋小・鳥屋中が統合されて、鳥屋学園となりました。 久しぶりの見守り活動で、児童の後ろを歩きましたが元気があって嬉しくなっちゃいますね。 自宅を出た時気温が1度、鳥屋は−4度のようでし...