ブログ
-
どんど焼き・続。
正月飾りの処分の仕方ってどうしてますか? 行政に聞くと、きっと一般ゴミとして出してくださいと言われてしまうと思います。 なんというか味気ないというか、、、 地元の自治会や神社では「どんど焼き」という文化が継承されていて、コロナ禍でも頑張って... -
お正月も終わり、、、?
本日からどんど焼きが開始されています。 東橋本南自治会は、前に住んでいた思い入れのある自治会。 地域の老舗工務店さんが用意してくれたパンダや、駒や竹馬などで最後の正月気分を味わいました。 またその後は正月神輿お披露目の撤収後の新年会、神明神... -
開会会議に向けて。
相模原市議会は来週12日に開会会議を迎えます。 それに向けて本日、議会運営委員会が開催されました。 会議日程や、開会会議の日に提出される補正予算等の確認がなされました。 さらに検討課題となっていた ①常任委員会の所管及び名称の変更について、 ②議... -
相模原市賀詞交換会。
本日、講演会形式での相模原市賀詞交換会が行われました。 庁舎関係は昨日から開いておりますが、いよいよ本日から相模原市政がスタートする、そんな雰囲気を感じました。 実は私も年明けから発熱と歯が痛いのとでダブルパンチを受け、完全にグロッキーと... -
歳末火災特別警戒!
26日から相模原市においても歳末火災特別警戒が実施されております。 私も昨日は消防自動車に乗り込んで、広報と警戒にあたりました。 昨日は東橋本商店会と、東橋本南自治会、東橋本第一自治会さんとの合同地域パトロールにも参加させていただきました。 ... -
イブは餅つき!
イブであり、年末の土曜日であり、お忙しく動かれた方も多いと思います。 私も充実した一日となりました〜 川尻八幡宮では餅つきをさせていただきました。 地元の方々の他にも、法政大学の学生さんが参加され、交流を楽しんでいらっしゃいました。 城山地... -
今年最後の見守り、宮上小学校。
今日で二学期も終了し、明日から市内小中学校、義務教育学校は冬休みです。 子どもたちのワクワク感を感じたくて、宮上小学校の登校の見守りに伺いました。 市内では旭小学校と宮上小学校の二校だけ、登校班の制度がありません。 その是非については様々な... -
後藤代議士と相模湖、藤野地区を訪問。
朝の街頭は相模湖地区からスタートいたしました。 相模湖駅交差点に、後藤祐一衆議院議員と辻立ちさせていただきました。 後藤代議士の圧倒的な人気を感じました。 その後は後藤代議士の相模湖地区、藤野地区後援会の皆様のもとにご挨拶に伺いました。 後... -
鍋の季節に『ゆずの尊(みこと)』!
寒い季節には鍋料理が一番です。 鍋料理のお供には、なんといってもポン酢! ゆずの里として有名な藤野地区で作られる『ゆずの尊』は、香りが高く、またツンと鼻をぬけるゆず独特の酸味が特徴です。 お値段は決して安くはありませんが、湯豆腐も料亭の味に... -
支援者さんとご一緒に!
本日は半日かけて支援者さんと地域を回らせていただきました。 支援者さんの信頼をお借りしてご紹介いただけることは、大変ありがたいことです。 途中、小倉橋付近のお宅に伺いました。 ここは令和元年東日本台風時に、避難を余儀なくされた地域です。 長...