地域活動– category –
-
どんど焼き・続。
正月飾りの処分の仕方ってどうしてますか? 行政に聞くと、きっと一般ゴミとして出してくださいと言われてしまうと思います。 なんというか味気ないというか、、、 地元の自治会や神社では「どんど焼き」という文化が継承されていて、コロナ禍でも頑張って... -
お正月も終わり、、、?
本日からどんど焼きが開始されています。 東橋本南自治会は、前に住んでいた思い入れのある自治会。 地域の老舗工務店さんが用意してくれたパンダや、駒や竹馬などで最後の正月気分を味わいました。 またその後は正月神輿お披露目の撤収後の新年会、神明神... -
歳末火災特別警戒!
26日から相模原市においても歳末火災特別警戒が実施されております。 私も昨日は消防自動車に乗り込んで、広報と警戒にあたりました。 昨日は東橋本商店会と、東橋本南自治会、東橋本第一自治会さんとの合同地域パトロールにも参加させていただきました。 ... -
イブは餅つき!
イブであり、年末の土曜日であり、お忙しく動かれた方も多いと思います。 私も充実した一日となりました〜 川尻八幡宮では餅つきをさせていただきました。 地元の方々の他にも、法政大学の学生さんが参加され、交流を楽しんでいらっしゃいました。 城山地... -
鍋の季節に『ゆずの尊(みこと)』!
寒い季節には鍋料理が一番です。 鍋料理のお供には、なんといってもポン酢! ゆずの里として有名な藤野地区で作られる『ゆずの尊』は、香りが高く、またツンと鼻をぬけるゆず独特の酸味が特徴です。 お値段は決して安くはありませんが、湯豆腐も料亭の味に... -
相模原JCにお世話になりました!
29歳で相模原青年会議所に入会させていただいて、早11年。 昨日、最高の卒業例会で送り出していただきました。 34相模原球場にて卒業生一人一人が、現役生に始球式を行い、思いを託しました。 決して忘れることのない、最高の時間でした。 「まちづくりは... -
三の酉!
大鷲神社の三の酉が無事に終了いたしました。 三の酉では本村市長がご挨拶なさり、商店街の発展などについてお話しされました。 ダイナボアーズの選手に持ち上げられているところをパシャりと撮らせてもらいました。 例年は寒かったり雨が降ったりしていた... -
ファイヤースクール参加!
相模原市では市内小学校の3.4年生を対象に、『ファイヤースクール』を実施しております。 児童に火災の怖さを教え、予防についてや対処方法についても講義します。 合わせて消防職員や消防団の紹介もしています。 消防団の紹介についてはこれまで、職員に... -
3年ぶりのハッシィフェスティバル!
橋本小学校、ハッシィフェスティバルが開催されました。 実に3年ぶりの開催となりまして、私も運営側で参加をしたのは二度目です。 PTAがブースを出展し、児童とその保護者が一緒にまわる楽しいお祭り。 学校で遊べちゃうなんてワクワクしちゃいま... -
健康づくり、お便りありますか?
橋本地域における健康づくり普及員として、健康教室の設営を行いました。 講義内容は腸の働きを再確認し、腸の健康を保つことについてでした。 トイレは「便所」と言います。 昔の方々はお通じを健康のバロメーターとしてみていた。 様々な情報の「...